Top WildBird Mountain Landscape Plofile

最新情報の表示 ➡「Ctrl」+「F5」を押してブラウザのバッファーをクリアして下さい

New work
 2025/05/19  マミジロ(五月の渓流)  New

 5月中旬、標高1800m程の渓流で撮影したマミジロの映像です。
山の上部にはまだ残雪が残っているため、渓流は雪解け水で水量が増えていました。
到着して直ぐにマミジロの囀りが聞えていましたが、なかなか姿を見せてくれません!
暫く待つと、渓流の斜面に食事に現れ撮影することが出来ました。
 2025/05/02  クマタカ(No.9)  縄張り争い New

 4月末、新緑の山でクマタカの縄張り争いが続いていました。
3月末からこの縄張りに侵入してきた若雄ですが、この縄張り主との縄張り争いに決着がつかず頻繁にバトルを繰り広げています。 
  内容は (1)侵入者(若雄)の縄張り宣言
      (2)成鳥雄の羽繕いシーン
      (3)追い出しシーン(バトル)
 2025/03/28 コマドリ(エンゼルポーズ)  New

 
4月中旬、夏鳥が沢山入ってきました。 
渓流ではオオルリが囀り、渡り途中で立ち寄ったコマドリの囀りも聞こえてきます。
コマドリが毎年立ち寄る山の谷間で撮影してきましたが、運良く移動する寸前に姿を見ることができ、また可愛いエンゼルポーズも撮影できました。
 2025/03/14 クマタカ(No.8) カラスの巣を襲う_暫定版  ★★★ New

 4月中旬、山桜は残り僅かとなり新緑が目立ち始めた山でクマタカを撮影してきました。 従来のポイントはクマタカの出が悪く、また春らしい映像が撮りにくいため別の山のポイントでの撮影です。

  内容は、①至近距離に接近、②カラスの巣を襲う の構成です
 2025/04/07 ヤマセミ  New

 クマタカの撮影でスタンバイしていると、ヤマセミが姿を見せてくれました。
昨年から姿を見せる事が少なくなったヤマセミですが、珍しく近くの木に止まってくれ、おまけに飛込みシーンも見せてくれました。
Index
Page ⇨ Top 5 4 3 2 1
 
2025/02 クマタカ(6)ⅮSP飛行
 
2025/02 クマタカ(5)背射ち
 
2025/02 クマタカ(4)交尾

2025/02 クマタカ(3) 
 
2025/01 ハイイロチュウヒ
 
2025/01 クマタカ(2)
 
2025/01 初撮り クマタカ(1)幼鳥

2024/12 フクロウ(野辺山)
【2024年】       
2024/12 ハヤブサ 鳩を襲う  
2024/11 クマタカ(11)
 
2024/11 オオタカの水浴び

2024/11 ミサゴのダイブシーン 
 
2024/11 クマタカ(10) 飛出し
 
2024/10 クマタカ(9) ディスプレイ 
 
2024/10 クマタカ(8)鵜を捕食

2024/09 イヌワシ・鷹の渡り 
 
2024/09 夏のクマタカ
 
2024/08 ハチクマ(熊鷹の脅威)
 
2024/08 伊吹山のイヌワシ(2)

2024/08 伊吹山のイヌワシ(1) 
 
2024/07 サンコウチョウ(営巣)
 
2024/06 サンコウチョウ(威嚇)
 
2024/06 アカショウビン

2024/06 ヤマドリと三光鳥 
 
2024/05 ミサゴ
 
2024/05 ハチクマ
 
2024/04 クマタカ(山桜)

2024/04 ヤツガラ 
 
2024/04 ハイイロチュウヒ(3)
 
2024/04 ハイイロチュウヒ(2)
 
2024/03 ハイイロチュウヒ(1)

 2024/03 クマタカ(5)
 
2024/03 ヒレンジャク(山中湖)
 
2024/02 クマタカ(No.4)
 
2024/02 クマタカ(No.3)

2024/02 ヤマセミ(食事) 
 
2024/02 夕陽のコミミ
2024/02 クマタカ(2) 
 2024/01 ハイイロチュウヒ

2024/01 コミミズク 

【2023年】
     
 
2024/01/01 クマタカ(1)
 
2023/12 ハイイロチュウヒ
 
2023/12 オオマシコ

2023/11 クマタカ(11)紅葉 
 
2023/11 ヤマセミ(3)錦秋を飛ぶ
 
2023/10 ヤマセミ(2)
 
2023/10 クマタカ(10)

2023/10 イヌワシ(秋の伊吹山) 
 
2023/10 イヌワシ(リメイク版)
 
2023/09 鷹の渡り(白樺峠)
 
2023/09 ハチクマ(2)

2023/09 ハチクマ(1) 
 
2023/08 夏の終わりの霧ヶ峰
 
2023/07 ヤマセミの親子
 
2023/07 ヤイロチョウ(2)

2023/07 ヤイロチョウ(1)
 
2023/06 マダラチュウヒ(3)
 
2023/06 マダラチュウヒ(2)
 
2023/05 マダラチュウヒ(1)

2023/05 ノジコ 
 
2023/05 コマドリ 他
 
2023/04 クマタカ(No.9)
 
2023/04 クマタカ(No.8)

2023/04 クマタカ(No.7)

 2023/03 クマタカ (No.6)
 
2023/03 レンジャク
 
2023/03 クマタカ (No.5)

2023/03 クマタカ (No.4)
 
2023/03/11 ハイイロチュウヒ
 
2023/03 連雀(山中湖)
 
2023/02 コミミズク

2023/02 クマタカ(No..3)

2023/02 ハイイロチュウヒ
 
2023/02 ケアシノスリ
 
2023/02 クマタカ(2)
 
2023/01 ミヤマホオジロ
 
2023/01 山中湖 ミコアイサ
 
2023/01 コミミズク(1)
 
2023/01 クマタカ(No.1)

2022/12/30 ハイイロチュウヒ 
【2022年】        
 
2022/12 フクロウ(地吹雪)
 
2022/12 クロハゲワシ出現
 
2022/12 クマタカ(18)晩秋
 
2022/11 クマタカ(17)
 
2022/11/27 クマタカ(飛出し)
 
2022/11/8 クマタカ(至近距離)
 
2022/10 クマタカ(狩場にて)
2022/10/26 イヌワシ 鳶を狩る 
 
2022/10/15 秋のノビタキ
 
2022/10/05 ヤマセミ(2)
 
2022/9/28 ヤマセミ(1)

2022/9/25 鷹の渡り(白樺峠) 
 
2022/09 クマタカとハチクマ
 
2022/08 ハヤブサ(アオバト狩り)
 
2022/08 ハチクマの羽干し

2022/08 クマタカ幼鳥の初飛行 

 2022/08 クマタカ若鳥
 
2022/08 ハチクマ(餌運び)
  2022/07 ヤイロチョウ  
2022/07 大磯海岸のアオバト
 
2022/07 サンコウチョウ(水浴)
 
2022/06 サンコウチョウ(営巣)
 
2022/06 鷲と流氷(4k版)

2022/05 ハチクマ飛来 
 
2022/06 サンコウチョウ
 
2022/05 コルリ【4K】
 
2022/5 コサメビタキ【4K】
 
2022/5/18 マミジロ【4K】

2022/05 5月の渓流

2022/05 高原の野鳥【4k】

2022/05 コマドリ

2022/04 丹頂の塒 (4k版)

2022/04 夕陽の丹頂(4k版)

2022/04 オオルリ飛来

2022/03 クマタカ(11)

2022/03 コミミ(ダイジェスト)

2022/03/20 クマタカ(10)

2022/03/20 カンムリ 求愛

2022/03/09 コミミズク(2)

2022/02/26 クマタカ(9) 

2022/03/01 コミミズク(1)

2022/02/19 クマタカ(8)

2022/02/11 クマタカ(7)雪景色

2022/02/09 クマタカ(6)飛出し
 
2022/02/01 オシドリとヤマセミ
 
2022/01/29 クマタカ(5)
 
2022/01/26 ズクロチュウヒ
 
2022/01/16 ケアシとコミミ
 
2022/01 ミサゴのダイブ(2)
 
2022初撮り ミサゴのダイブ
 
2021/12 クマタカ

2021/12 Z9試し撮り_クマタカ

2021年以前の作品はこちら  Page ⇨ Top  5 4 3 2 1