2012年10月17日
福島県 紅葉の安達太良山 1,699m

    動画は ⇒ 安達太良山 でご覧いただけます


  
 千恵子は東京には空が無いといふ
            ほんとの空が見たいといふ 

 高村光太郎氏の詩集「千恵子抄」で有名になった安達太良山で”ほんとの空”と”素晴らしい紅葉”を満喫してきました。
 天気予報では昼から下り坂で雨の予報でしたが、下山し車に着くまで天気が持ってくれ、最高の山歩きが楽しめました。 

【コースデーター】
 途中写真撮影などの休憩時間が多いので・・・参考程度に
 

二日目 安達太良山
到着/出発 標 高
奥岳登山口 9:00 950m
薬師岳 9:10/12:30 1,322m
安達太良山 山頂 11:10 1,,699.6m
牛の背(沼ノ平)
12:10/13:30
峰の辻 経由 馬車道 14:00
1,709m
奥岳登山口 15:00 850m

 田部井淳子さんの経営する沼尻高原ロッジに一泊しましたがなかなか快適なロッジでした。非常に高温の温泉と美味しい食事が印象的でした。
 翌朝ロッジを8時に出発、岳温泉の上にある奥岳登山口の無料駐車場に車を止め、ロープウェイで薬師岳まで景色を楽しみながら登る。

10/17 9:10 薬師岳
 ロープウェイを降り少し登ると展望の良い薬師岳山頂に出る。
ドウダンの紅葉が最盛期を迎えており、素晴らしい景観が広がっている、
展望台の脇には二本松市が立てた”この上の空が本当の空です”と書かれた標識が真っ青な空をバックに目に入ってくる。・・こうして見ると、確かに空の色が素晴らしい!

 30分程景観を満喫してから、安達太良山への登山道を登る。
山頂までは緩やかな登りが続いていて危険な場所もなく、周囲の人に歩調を合わせのんびりと登っていく。

 途中にある幾つかの標識は下方に押されたように傾いていたが、冬の積雪の重みで曲がってしまったものと思われ、積雪の多さと冬の厳しさが想像される。    
11:10 安達太良山山頂

 薬師岳から登り始め、1時間40分程で安達太良山山頂の乳首岩に着いた。
遠くから見ると山頂に人の乳首のような形をした岩があり、その岩のピーク部分が安達太良山の山頂である。

 山頂では風が強くてカメラを構えるのも大変だったが、360度の展望が拡がっていて昨日登ってきた磐梯山を始めとして周囲の山々が展望でき、足本の山麓の紅葉も素晴らしい景観を見せてくれた。
      
 山頂では磐梯方向から吹き上げてくる強い風のため体温が低下してしまうので、写真を撮り早々に乳首岩から降りる。 
二本松市側は嘘のように風もなく温かいので適当な場所を見つけ小休止する。

 これから行く鉄山・沼ノ平方面の稜線、下りルートの峰の辻方面が一望できる。
11:30 沼ノ平(牛ノ背)

 この山で最も興味があったのが沼ノ平である。
山頂から僅かな時間でこの沼ノ平を見渡せる牛の背と呼ばれる稜線に着く。風が無い日など有毒なガスが立ち込めている場合は立ち入り禁止になるようだが、この日は問題なく行くことができた。

 牛の背から覗く沼ノ平は、噴火口独特の色をしていて地球以外の惑星(別世界)の地表を見ているようである。 グレイの火口と黄色の山肌は生物を拒絶している死の世界のような景観だ。
 牛ノ背から鉄山に続く稜線付近まで歩いてみると眼下に鉄金小屋が見える。風も更に強まったと思ったら、山頂付近は凄い勢いで雲が湧き飛んでいる。  この辺りで引き返さないと下山するまで天気は持ちそうも無いので 牛ノ背の風下側に下り風の当たらない岩陰で昼食にする。

13:10 峰の辻
 食事を早目に済ませ峰の辻へ下る。
前方に峰の辻、左に鉄山を見ながら下るが、景色も良く気持地「が良い場所だ。
鉄山の沢筋の紅葉が特に色付きか良く、鮮やかである。

       
14:00 馬車道
 峰ノ辻を過ぎると樹林帯に入り、紅葉した林の中を通る登山道を下る。
細い登山道を小一時間下ると"馬車道"に出た。 馬車が通れるように作られていて幅も広くて未舗装の自動車道路のようだ。ここで一息入れて奥岳の駐車場まで下る。

15:00 奥岳駐車場
途中から天気が怪しくなってきた。殆どの人はこの緩やかな馬車道を下っていくが、我々は途中にあった旧道の標識から、登山道に入り馬車道を何度かショートカットして急ぎ駐車場まで戻った。
 ・・・戻った途端に雨が強くなったが、何とか濡れずに戻れた。